2023年05月30日

「芸術・文化」


たまたま2週間内でいくつか芸術や文化に触れました。
1つ目は、豊平館です。読みはホウヘイカンで、中島公園の中にあり明治にホテルとして建設された洋館です。内装は豪華絢爛というより品のある美しさで天井中心飾りがとても綺麗でした。

DSC_3240.JPG

2つ目は、戦時下の北海道美術展です。美術家達が戦地で見たものを表現した絵は、戦争を今までとは違う目線で捉える機会になりました。描いて良い絵ダメな絵があったのは推測できると思いますが、国が絵を売ったお金で兵器を買っていた事を知り、戦争になり芸術が戦争に協力する方向に使われるのは嫌だなと思いました。

DSC_3326.JPG

3つ目は、浅井憲一さんの鉄の彫刻です。鉄という無機質な命のない物質で創られた様々な動物の彫刻から、躍動感・生命力を感じました。新作のお披露目の時にアトリエに伺ったので、新作の鹿にも乗せてもらいました。その場にいた人が即興で、西洋古楽やアイヌ民謡を披露してくれました。

1680425725255.jpg

4つ目は、椎名林檎のライヴです。連れられて初めて行きましたが、あんなに細部まで自分の表現に凝った演出を初めて観ました。いつもと違うジャンルのライヴも楽しかったです。

DSC_3335.JPG

芸術や文化に触れると、人生が豊かになった気がします。数時間でもこういうものに時間を割いてみることをオススメします。


(もみじ台歯科・R)
posted by スタッフ at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

函館

ゴールデンウィークに函館へ行ってきました!
朝6時に家を出発し、下道で5時間かけ11時頃やっと到着しました。
五稜郭タワーに上りましたが今年は暖かかったので、桜が散っており少し見ごたえがなく残念でした…
IMG-8067.jpg

ですが、おいしい食べ物がたくさんあり、ラッキーピエロやソフトクリーム、クレープ、焼き鳥弁当、カールレイモン、イカの刺身、海鮮丼、大沼団子などたくさん食べて函館満喫してきました。

IMG-8087.jpg

夜には、日本全国第6位の函館山の夜景も見ることができ大満足です。

IMG-8142.jpg

IMG-8056.jpg

ハードスケジュールでしたが、とても充実した一泊2日となりました。来年は桜が咲いているときに函館リベンジしたいと思います(^^)/

(もみじ台歯科・N)
posted by スタッフ at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

今年は雪解けも早く一気に春が来た感じがありそれに合わせて
桜なども早く咲きました。
5月になるとすでにそれらの花は、季節が早く進んでることもあり
見ごろの時期は過ぎているようです。冬には早く暖かくなれば
いいと思いましたが・・・なぜか春が短かったように感じました。

IMG_0408.JPG




(もみじ台歯科・T)
posted by スタッフ at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

「螺旋プロジェクト」

子供の頃から本を読んできました。最近はフェミニズムなどの勉強系の本を多く読みますが、本当は小説が好きです。国内外問わず色々な著者の本を読んできましたが、伊坂幸太郎は中学生からずっと好きでした。
昨年末あたりに、伊坂幸太郎のシーソーモンスターが刊行されました。普通に1冊読んでも面白かったのですが、この小説はそれで終わりません。
伊坂幸太郎が発起人の「螺旋プロジェクト」の中の1冊で、このプロジェクトは8人の作家が共通のルールを決めて、原始から未来までの歴史物語を書いたものです。
【ルール1】「海族」vs.「山族」の対立を描く。
【ルール2】共通のキャラクターを登場させる。
【ルール3】共通シーンや象徴モチーフを出す。
一人の作家がシリーズとして何冊も出すのではなく、8人の作家が同じルールで書くのは今まで読んだ事がありません。
作品毎の面白さは言わずもがな、まだ途中ですが作品間の繋がりがあるので1周したらまた最初から読み直します。伊坂幸太郎やっぱり凄いと思える試みです。
面白いので皆さんも読んでみてください。

「螺旋」プロジェクト|特設ページ|中央公論新社 (chuko.co.jp)



(もみじ台歯科・N)
posted by スタッフ at 21:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

コンサドーレ試合観戦

4月15日に人生2度目のアウェイ観戦してきました。しかも今回はあの熱いサポが居る埼スタででの観戦。芝の貼り替え工事をしていたらしく、貼り替え後初の試合だったようです。残念ながら天気は雨…。上下カッパを着ての観戦になりました。前半に退場者を出し苦しい展開が続き、納得がいかない判定もたくさんあり、残念ながら1-4で大敗しました。試合の悔しさは居酒屋のビールで流し込みました。レプリカを着たままだったので居酒屋のトイレで浦和サポに話しかけられたのが試合以外の旅の思い出でしょうか。他には全く観光せずに北海道へ帰ってきました。6月の柏戦は勝ち試合が観たい。





DSC_0130.JPG

DSC_0133.JPG

DSC_0137.JPG






(もみじ台歯科・Y)
posted by スタッフ at 23:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

☆クラゲ☆

先日、登別のマリンパークに行ってきました!

ご覧の通りこちらは、クラゲです

クラゲは人にとって非常に危険な生物で、 触手に強力な毒をもち
刺されると強烈な電撃を受けたかのような激痛があるようで
患部は炎症を起こして腫れ上がり、痛みは長時間続きます。
二度目に刺されるとアナフィラキシーショックという
アレルギー症状が出る場合があるそうです


クラゲは透き通ってて幻想的にみえますが、
とても恐ろしい生物ですね

カクレクマノミは安定の可愛さでした

ブログ用写真.jpg

札幌歯科 H
posted by スタッフ at 14:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

行くぞ!エスコン!!


ファイターズの本拠地がエスコンフィールドになりましたね。

サッカーより野球派ですが、球場に足を運ぶほどでもない私…

それでも、テレビに度々映るFヴィレッジに足を運んでみたくて一度はエスコンに行って野球観戦しよう‼︎と思ってました。

そして、思っていたよりも早くその機会がやってきました‼︎共済組合のファイターズチケットプレゼントに当選したのです( ✌︎'ω')✌︎

しかも、なんだか良い席‼︎

ビール飲みたいな、美味しい物も食べたい‼︎

どうやって行ったらスムーズに行けるんだろう?

行く前からワクワクしたり不安になったり色々ですが、行くからにはたくさん応援して楽しんできまーす‼︎

ブログ写真.jpg

札幌歯科H

posted by スタッフ at 13:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

四月になると

四月になると、そろそろお花見と山菜採りの季節。山菜採りで私が好きなのは「アイヌネギ採り」結構な斜面を登って行くのだが見つけられた時の高揚感無事に綺麗に採れた時の達成感そして食べた時の満腹感。時季が限られているので何日も行くことは出来ないが四月になるとワクワクしてきます。桜の開花も今年は早いようなので楽しみですね。
b1.jpeg
札幌歯科 S
posted by スタッフ at 17:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

「映画をみた」

久しぶりに映画をみた。「THE FIRST SLAM DUNK」に家族と共に行ってきました。日曜日に行ったので満席状態で、ネットで予約して行ったが取れたのが最前列の中央の席だったので、想像通りで首の角度が凄いことになりながらみた。声優が違っていて当時のアニメをみていた世代としては違和感があったのとCGで動く感じも違和感を感じた。しかしながら内容は素晴らしく、原作にない部分が描かれていてストーリー的にも引き込まれた。試合場面はスピード感と挿入歌によって盛り上がり面白かった。原作を見ていなかった娘も「面白かった」と言っていた。動画配信になったらもう一度みたいと思う。
スラムダンク.JPG
札幌歯科S
posted by スタッフ at 09:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

雪だるま

 昨年と比べて今年の冬は雪が少なかったです。気候変動の影響でしょうか
この時期札幌は積雪ゼロです。毎年山に行っていますが
雪が解けるスピードが昔より速くなったなと感じます。


きたく歯科 o
 小澤 写真.JPG
posted by スタッフ at 17:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする